綺麗、楽しい発見☆

メディカルハーブのこと、体質改善のこと、アクセサリー作りのこと、綺麗な景色、素敵だと感じたこと、雑学などをかいていきます☆

アンティークのわくわく福袋☆おすすめショップ

皆さんこんにちは☆

皆さん家具、雑貨などでお好きなテイストはあるでしょうか?

 

私は、現在お仕事でアクセサリーもアンティークなものや、

f:id:idorymitsu:20210202101414j:plain

魔法をモチーフとして

f:id:idorymitsu:20210202101521j:plain


製作してますが、すごくアンティークが好きでして☆


ハーブ棚もこれは前の家ではこんな感じでしたが、もっと魔女の宅急便のキキのお家のようにしていけたらと思ってまして(*´ч ` *)❤

f:id:idorymitsu:20210202101723j:plain

現在の玄関はわりと気にいってるので、

f:id:idorymitsu:20210202101806j:plain

部屋のなかをちまちま変えていく計画中ですが、

そんななか私が愛してやまないアンティークなものが多いSalut!の福袋を去年チェックして購入していたのですが、3種類あり、

f:id:idorymitsu:20210202102154j:plain


悩みに悩んでようやくしぼり笑

 

ついに手元にやってきました(≧ω≦)❤

f:id:idorymitsu:20210202102338j:plain

f:id:idorymitsu:20210202102343j:plain

f:id:idorymitsu:20210202102356j:plain

もうかわいい!!!!!としか言葉がでなくなりました笑

これ、トランクだけでも2000円はするのに、これだけ入って2000円という🤤

Salutさんめちゃくちゃサービスすごいですよね🤤✨


部屋をまるで錬金術師や中世の魔女さんお部屋のようにしたいなーとわくわくしてます♪

こんな場所でアクセサリー製作したいですねー

f:id:idorymitsu:20210202102639j:plain

ちなみに、私のようにアンティークや魔法雑貨をハンドメイドで作っている方々に人気なショップさんはこんなお店もあります☆

umick.com

www.globe-antiques.com

この時期実際に足はなかなか運べませんので、こちらはオンラインショップもありますのでおすすめです♪

 

そして、今日ご紹介したSalut! はこちら☆

www.palcloset.jp

好きなものに囲まれた暮らし☆

気持ちよく生活するのを整えることって心にもとってもよいものですよね(๑・㉨・๑)✨


コロナでお家でお仕事をする方も以前より増えているでしょうし、心地よい空間を意識されてる方も増えてますよね♪


私も心地よく引きこもり(笑)あ、いや、自粛を…笑笑

できるよう少しずつ整えていきたいです(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜

 

それではみなさん最後までご覧いただきありがとうございました☆

 

 have a nice day!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶✨✨

精霊、妖精、神様の翼☆男性にも人気♪

みなさんこんにちは(≧ω≦)
最近はひたすら確定申告やらいろいろ事務作業やりつつChromebookのお勉強しています😆❤
いやぁー楽しいです🥺❤



さてさて、
さっそくですが、皆様妖精、精霊、悪魔、天使など興味ある方はどれくらいいらっしゃるでしょうか☆



昔からアニメ、漫画、映画などさまざまなところで登場してきた彼らですが、じつは本当に多種多様で、たくさんの存在がいることってあまり知られてはいないですよね(*^^*)



例えば、ウンディーネは固有名詞ではなく、50人から100人ほどの集まりの総称をさしているだとか☆


そういった、じつはこんな存在なんだよー☆ということを、深く知れば知るほど果てしない彼らですので、現在の私が知れた真実までを解説含めてアクセサリーにお仕立てして去年から本格的に販売をはじめました(≧ω≦)



さらに深くまで知ろうとするとまだまだ力不足な私ですが、皆様にワクワクしていただけたらと思っています😊✨


そのシリーズの名前はー✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝しゃらーん

ala(翼)です★



今回はその中のいくつかをご紹介したいと思いますので、興味のある方は是非ご覧になってくださいね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎




アルマロス
f:id:idorymitsu:20210103081959j:plain
旧約聖書外典「第1エノク書」においてアザゼルやシェミハザなどの天使と共に人間の娘と結婚し知識を与えるという大罪を犯したグリゴリの一員。

人に魔法や妖術から身を守る方法(護符を教えたとも言われているそうです)、そして神の真の名を教えました。



リリス
f:id:idorymitsu:20210103081359j:plain
リリスは最初の男アダムに毎日100人の子供を産み与えたとされている。

女悪魔となったリリスはサタンの正妻でまたサタンに次ぐ第二位の地位を持っているとされる。

妖艶な美女の姿で男を魅了する悪魔といわれているのが一般の認識ですが、
リリスヘブライ語でライラとも呼ばれています。
ライラはレリエル (Leliel) と別名呼ばれておおり、夜の使いとされている。

懐妊を司る天使ライラ (Lailah)(ライリエル、ライラヘル)ともいわれている。

出産を見守り、守護する女性的な天使であり、子供が生まれるとその子の運命を予言するという。魂の助産婦とされる。

この世に生まれる前の幼児の魂を母親の胎内へ導く役目を持ち、幼児の魂に将来(人生)のことを教えるが、この世へ誕生する瞬間にそれを忘れさせる。




バーヴ
f:id:idorymitsu:20210103081547j:plain
バーヴは大きなカラスのような姿で人間達の争う戦場にあらわれ、甲高い鳴き声で戦士たちの狂気を呼び起こすとされる。

不吉な黒い鳥の姿と、その狂気を呼び起こすという能力はまるで悪魔のようですが、「戦への熱狂」をおこし、戦士たちの士気を与える戦の神なので、このネックレスを持つことでやる気をあげる恩恵が得られるのではないでしょうか☆


ノーム
f:id:idorymitsu:20210103082246j:plain
身長12cmほどの小人で長いひげを生やした老人のような風貌をしており、派手な色の服と三角帽子を身につけています。
手先が器用で知性も高く、優れた細工品を作ります。
ゴブリンやドワーフ(ドヴェルグ)、ノッカーと近い関係にあるともいわれ、近年では多数存在する地中で暮らす精霊の一種族として扱われることも多いです。

石のノームと樹木のノームがいるとされています。
なんとノームの力は人間の7倍もあり、鼻は人間の10万倍も鋭いとされています。
地中を自在に潜行でき、大地に隠された秘宝を護っているとされています。

ノームは過去から学ぶと同時に未来を予言し、未来からも学ぶ能力を備えています。
彼らの名称は「学ぶ、理解する」を意味するギリシア語“キグノスコ”に由来しており、
ノーム最大の特徴は、宇宙の森羅万象について鋭い洞察力を持っています。



エーギル
f:id:idorymitsu:20210103082436j:plain
北欧神話において、ヴァナ神族の長、或いはヴァナ神族やアサ神族より古い世代に属しているされる神。
名前は「海」を意味する。
エーギルの語源は迎え入れる者ともされています。
海の精霊である妻ラーンや渦巻く波を象徴する9人の娘とともに海を支配する神。

フレースエイと呼ばれる島に棲んでいる海の巨人で海底にある宮殿に住んでおり、この宮殿は海に沈んだ黄金などの財宝が集まる場所でもあるので、其の輝きだけで照明を必要としなかったといわれる。


戦で亡くなった人間はオージンのもとへと運ばれるが、海で亡くなったものはエーギルのもとへ運ばれると言われています。

変身の能力をもつ知恵者です。




本当にたくさん種類がありまして笑
現在出品したものはおよそ35種類ほどでしょうか🤔

f:id:idorymitsu:20210106090713j:plain
f:id:idorymitsu:20210124172508j:plain

出品準備中や加工途中のもあわせるとまだまだあります✩.*˚

さらに、ちょっと神秘的なものも新作ができてきてまして(。•ㅅ•。)♡
f:id:idorymitsu:20210123195925j:plain
f:id:idorymitsu:20210123200004j:plain
もー楽しくて止まらなくて笑

近々お得な企画をしようと思ってますので、よろしければ是非フォローしてください😆✨


www.creema.jp

口内炎を早く治すには☆おすすめハーブ

皆さんこんにちは★

こちらではご挨拶がまだでしたね😲
あけましておめでとうございます☆
今年も皆さんが少しでも健康でいられるお手伝いだったり、私のワクワクを共有させていただけたらと思いますʕ๑•ω•๑ʔ❀

よろしくお願いします😆✨



さて!2021年最初のテーマは☆

今回は皆さんにとってはかなり身近な不快感を伴う…なりたくなーい症状についてです笑
私も…醤油を使ったご飯がしみて辛くなるので、なるべくならなりたくないです笑


そうです笑
口内炎です★(本題への入り方が下手くそ)



口内炎はかなりの人が経験あるため、原因なども有名とは思いますが、改めて生活を振り返り、
あー最近○○だったー😅気をつけよ!
みたいなきっかけになればよいなーと思います★

そして、口内炎にならないためによい成分や食べ物飲み物などもご紹介したいと思います★



まず、口内炎には
アフタ性口内炎
外傷性口内炎(カタル性口内炎
ヘルペス口内炎
カンジダ口内炎
などがありますが、皆さんだれもが経験のある口内炎といえばアフタ性口内炎




口内炎になる原因】


①口の中の傷や刺激
歯が当たったり、歯で口の中や唇を噛んだりすることで、口の中の粘膜が傷つき、さらに傷口に細菌が感染して、口内炎を引き起こすことがあります。

②ビタミン不足
偏った食生活で、ビタミンが不足すると口内炎、口唇炎を引き起こしやすくなります。中でも、A・B2・B6・ナイアシンの不足が影響すると考えられています。

③免疫力の低下
仕事が忙しい時期や睡眠不足が続いている時期には免疫力が低下しやすくなります。
免疫力低下によって口内炎ができやすくなります。

口内炎の中にはアフタ性口内炎やアレルギー性口内炎、ウィルス性口内炎と種類がありますが免疫力の低下によって起きるのはウィルス性口内炎です。

身体の中に「ヘルペスウィルス」というウィルスが感染していると普段は悪さを起こしませんが免疫力や体力が低下すると身体の奥から出現してきます。

また、ストレスが原因になることもあります。

③ウイルスやカビによる感染
ヘルペスや麻疹(ましん)、風疹(ふうしん)などのウイルスや、カンジダなどのカビ菌に感染し、口内炎を引き起こすことがあります。


まさに、ぶつけてとか、噛んでできる口内炎はカタル性口内炎です。

これも、たまにやってしまいますよね💦





【食事について】

口内炎対策として手に取りたい栄養素は、ビタミン類です。

ビタミンB2
細菌への抵抗力を高める。粘膜を修復、口周りの皮膚や粘膜の保護、肌の炎症を抑え、エネルギーの再生や代謝など促進する働きがあります。

うなぎ・さば・レバー・牛乳・乳製品・チーズ・卵・納豆・きのこ、など。

・ビタミンB6
皮膚や粘膜の修復と疲労の解消、炎症抑える働きがあります。
マグロ・カツオ・鶏ササミ・レバー・赤ピーマン・キャベツ・バナナ・ゴマ・ピスタチオ、など。

・ビタミンC ストレスに対する抵抗力と免疫力を高め、傷や炎症を直す働きがあります。

ピーマン・パセリ・芽キャベツブロッコリー・じゃが芋・いちご・オレンジ、など。



そして、口内炎中に悪化に繋がることも抑えておくと、早く治りやすくなりますよね(*^^*)


【悪化に繋がること】

口内炎ができているとき、発症しそうと感じたときは刺激物をさけ、

ビタミンを壊してしまうアルコール類や甘いお菓子などをひかえたほうが◎🙆🏻


口内炎ができる過程】
粘膜を正常に保つためのビタミンの不足や、疲労、ストレス、ウイルス感染、外的刺激などにより、タンパク質分解酵素の一種プラスミンが発生します。

増え続けたプラスミンによって、炎症のもと(ヒスタミン)や痛みのもと(プロスタグランジン・ブラジキニン)が出て、血管を拡張します。

炎症を起こすと血管からこれらの物質が漏れ出やすくなり、むくみが起こり、痛みが発生します。
炎症が続くと、粘膜の表面がただれてびらん様になります。
さらに、ただれた部分がえぐられ、口内炎ができます。



ここからは、口内炎のときに飲むとよいハーブティーのご紹介です☆

【ビタミン補給】

ローズヒップ
f:id:idorymitsu:20210109082300j:plain

ビタミンA、B、C、D、E、Kなどを多く含むため【ビタミンの爆弾】とも呼ばれています。
通常のビタミンCよりも熱に強い性質があります。
ローズヒップはレモンの20~40倍のビタミンCを含むことが特徴です。

炎症や発熱時など、ビタミンCが消耗しがちな時に飲むと、治療の補助的に働きます。

今回は口内炎によい飲み物として紹介していますが、疲れた時や、紫外線が気になるとき、タバコやアルコールを好む人は、ローズヒップティーを飲むのをおすすめします☆



また、メラニン色素の生成を防いで、シミを予防する効果も期待できます。
さらに、毛細血管を丈夫にして、コラーゲンの生成にも関係するので、肌の弾力を保つように働きます。


風邪や貧血の予防、目の疲れを緩和したいときにも役立つします。


【作用】
利尿、緩下(便通)、収れん(止血・鎮痛・防腐)、保湿、美肌、抗酸化作用

(注意※長期的に過剰に飲み続けると下痢をすることがあります)


ハイビスカス
f:id:idorymitsu:20210109082319j:plain

美容と疲労回復におすすめのハーブです。豊富なビタミンは美容に最適で、ローズヒップと混ぜると相乗効果が得られます。

豊富な植物酸やミネラルが、代謝を高めてくれます。


クエン酸を豊富に含むのでスポーツ後などの疲労回復にも最適で、カリウムが多いため利尿作用に優れむくみの解消を助けてくれたり、便秘の解消にもいいと言われています。


酸味が強いので、はちみつやシロップと一緒に飲むとより飲みやすくなります。



【作用】
美肌、利尿、代謝促進、強壮、健胃、肝臓保護

ジェンダー】 女性

【支配惑星】 金星

【支配元素】 水




次に口内炎をより早く治すのにかかせない、口の中を清潔にするおすすめなハーブティー



エキナセア
f:id:idorymitsu:20210109082340j:plain
免疫を活性化させる作用があるため、花粉症対策に、シーズン前から定期的に飲み続けると効果があるといわれています。


また、抗ウィルス作用もあり、風邪やインフルエンザといったあらゆる感染症に対しても働きかけます。

免疫力が低下し、感染症を繰り返す人にもオススメです。


抗菌作用もあるので、今回のような口内炎や、下痢の症状や膀胱炎の緩和のも役立ちます。

エキナセアで口をゆすぐのもおすすめです。

【作用】:抗ウィルス、抗菌、免疫賦活(身体の免疫を活性化させる)、抗炎症、抗真菌、発汗

(注意1 ※多量に飲むと、めまいや吐き気を生じることがある。キク科アレルギーがある人は注意。妊娠中や授乳中の使用は避ける)


(注意点2 ※結核白血病膠原病(こうげんびょう)、多発性硬化症、自己免疫疾患などの全身性疾患には使用を避ける)


レモングラス
f:id:idorymitsu:20210109082421j:plain
インドでは数千年前から、感染症や熱病に効く薬草として利用されてきました。


抗菌、抗真菌の作用がありますが、レモングラス殺菌作用がもっとも優れています。

口内炎、腹痛や下痢、頭痛、発熱、インフルエンザの症状を緩和するのに役立ちます。

アロマですと、ニベアクリームに適量を混ぜたアロマクリームを雑菌などが入って炎症などがおきてるところに塗ると治りが早かったです☆

【作用】
抗菌、殺菌、健胃、消化促進、貧血予防、防虫


(注意点 ※妊娠中は使用しないでください)

ジェンダー】男性

【支配惑星】 水星

【支配元素】 風


また、身近な飲み物で特におすすめしたいのが日本茶…緑茶です(≧ω≦)


【緑茶】
f:id:idorymitsu:20210109083200j:plain
【名前】 グリーンティー
【和名】 日本茶
【学名】 カメリア・シネンシス
【科名】 ツバキ科
【使用部位】 葉
ジェンダー】男性
【惑星】太陽
四大元素】火



コレステロールや体脂肪を低減する作用があり生活習慣病に役立ちます。

カフェインが入っているので中枢神経を興奮させる作用もありますが、同時に成分が鎮静作用に優れるテアニンという成分も含まれるので、刺激が少ないとされています。

緑茶に含まれるビタミンCは熱に強く、風邪予防や肌荒れにもいいとされています。

【作用】
利尿、抗酸化、抗がん、興奮、収斂、止瀉(下痢)、抗菌、抗コレステロール、体脂肪低減


こちらで口をゆすいでもよさそう☆

口内炎は話したり食べることもとても辛くなるものですし、早めに治し、普段からなりにくくしていきたいものですね❀.(*´ω`*)❀.


最後までお読みいただきありがとうございました☆

have a nice day!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

アイブライトは結膜炎にも効果的!目の疲れにもおすすめハーブ☆

皆様こんばんは☆

師走といわれる時期になりましたね☆

師走というと、1年が終わる12月、忙しいからそう呼ばれてるくらいの認識でした笑笑
が、

1月 - 睦月(むつき)
2月 - 如月 または 衣更着(きさらぎ)
3月 - 弥生(やよい)
4月 - 卯月(うづき)
5月 - 皐月 または 早月(さつき)
6月 - 水無月(みなづき)
7月 - 文月(ふみづき、ふづき)
8月 - 葉月(はづき)
9月 - 長月(ながつき)
10月 - 神無月(かんなづき)、出雲地方では神在月(かみありつき)
11月 - 霜月(しもつき)
12月 - 師走(しわす、しはす)

と、和風月名になっていた事に初めて気づいたわたしです笑笑

この師走という言葉、なんと日本書紀からあるようなんですよね😲

師も走る月だから「師走」

 経をあげるために師僧が東西を馳(は)せ走る月であることからシハセ(師
 馳)の義 ・・・ 奥義抄

 というのが一般にいわれるところの師走の語源だそうです。
ここでいう「師」は法師の師と言うことになりますね。
他には、普段はゆったりと構えている師匠たちも、この月ばかりは忙しく立ち働くため師走だなどともいいます。
どちらも、いつもは忙しく走るようなことのない法師や師匠と言った人たちものんびりしていられない忙しい年の瀬と言うことで、この名が出来たとする説です。





ちなみに、もうすぐ冬至ですが、衰えた太陽の力がこの日を境に再び回復するため、一陽来復日(いちようらいふくび)とも言われているそうです。

世界各国では冬至のお祭りがあり、クリスマスも実は古代ローマ時代に農業の神を祭った冬至の習慣が起源となっているそうです☆



さて、話がだいぶズレてしまいましたが🤣笑笑


私も毎日お仕事や、やることなどに追われていて気づくと1日が終わっていて、あら!?となってる日が多いです笑

色々作業などされてることも多い時期でもありますが、みなさん目の疲れなどは大丈夫でしょうか☆

私も物作りを8時間以上余裕でやり続けてしまうくらい目を酷使することが多く笑
f:id:idorymitsu:20201214202509j:plain
疲れたときには目を休めたりはしていますが、作業をやるときに頭までスッキリして、試してみてよかったハーブティーを今日はおすすめしたいと思います(๑>ᴗ<๑)❤



アイブライト
f:id:idorymitsu:20201216215024j:plain

【和名】コゴメグサ(小米草)セイヨウコゴメグサ
【英名】アイブライト(Eyebright)
【学名】Euphrasia officnalis
ジェンダー】男性
【惑星】太陽
【元素】風

アイブライトは名前の通り、目に関するあらゆる不調にいいと言われています。

学名のEuphrasiaは、「陽気である、爽快」という意味のギリシア語で、視力を良くして爽快にする薬効があると古くから言われていたそうです。
また、花が充血した目に似ているとも言われています。


【スピリチュアルな作用】

記憶力がアップしたり、透視能力が上がったり、物事の本質を見抜く力が強化されると言われていました。

私は占いやアニマルコミュニケーションのセッション前などに飲むようにしています。

その際はチャクラの活性化として抜群のレモングラスと、華やかな味も加えると飲みやすくなるそうで、エルダーフラワーも加えたブレンドで飲んでますが、とても美味しいですっ❀.(*´ω`*)❀.



目にとってもよいアイブライト

目を使いすぎた時の眼精疲労にいいと言われています。
また、目の痛み、炎症、涙目、目の疲れによる頭痛、目のかゆみにもいいと言われています。

アイブライトには視力低下を防ぐ効果もあるといわれ、17世紀の英国ではこのハーブを視力回復を期待して用いたそうです。

殺菌、強壮作用により、結膜炎やものもらいなどの感染症を緩和させます。


実際、

炎症性結膜炎患者またはカタル性結膜炎患者65名を対象に、
アイブライト点眼液を14日間にわたり1日1~5滴点眼したところ、
53名が完治し11例に改善が見られたことから、アイブライトの結膜炎予防効果が期待されています。




粘膜に働きかけるので、鼻水や鼻づまり、喉の痛みといった花粉症・風邪の症状にも有効です。
風邪のときによいエルダーフラワーとのブレンドで風邪に対しての作用も高まるのではないでしょうか((( *´꒳`* )))


そして、蕁麻疹、皮膚炎、アレルギー性鼻炎、喘息などは何らかの原因によって体内でアレルギー反応が起こり症状があらわれますが、

体内の神経伝達物質ヒスタミンはアレルギー反応を引き起こす物質のひとつとして知られていますよね☆

アイブライトは抗ヒスタミンの作用もあるので、そういったアレルギーにもよいですねʕ๑•ω•๑ʔ❀


できれば休む時間を作って無理をしないのが1番ですが❤
f:id:idorymitsu:20201214213034j:plain
作業効率アップするアイブライトはおすすめです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤


名古屋は明日と明後日雪が降るとのことで、富山に10年住んでた私ですが、名古屋はどんな雪が降るのかしらーと密かに楽しみにしていたりします笑笑


グッと寒い日がつづきますが、皆様身体を暖かくしてお過ごしくださいね😊


それではこのへんで!!

have a nice day!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶(夜だけど🤣)

生理時の疲れやすさの理由★おすすめハーブ

みなさまこんばんは★
いかがお過ごしでしょうか(*^^*)
最近はアイアンマンの役をされていたロバートダウニーJrさん主演で声は恐らく最期の作品となった藤原啓治さんによる作品、ドクタードリトルを見たりしていました★

改めて、動物さんに寄り添って動物さんの目線で人とを繋ぐアニマルコミュニケーターでありたいと、4年目の決意を致しました★

本当にまだまだ勉強中の身で、永遠に学びは終わらないのだと感じる今日この頃です( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎





さてさて、タイトルにもある生理ですが、みなさまは重いほうでしょうか?
軽いほうでしょうか?

じつは、私は20代前半の頃はとくに生理が重く、痛みのあまり床を転げ回ってた時期もありまして😅💦


出産してかなり軽減しましたが、それでもやはりきつい日などもありましたが、ハーブを飲み始めてから、どんどん体質が変わってきまして🥺✨✨(8ヶ月ほど体質改善というのはかかるそうなので、諦めずに継続が大切です🌸)

いまでは生理の前にイライラとかもあまりないですし、生理中の腹痛や腰痛などといった不快感もなくなりました😊❤

ですが、生理期間中は意識してることがあるのでそれを紹介してみますね😉

まずは

しっかり睡眠をとる

これは思った以上に大切で、生理中というのは非常に身体がだるく疲れやすく、無理をするとよけいに症状がきつくなるともいわれていますよね。
それはなぜか?

子宮内膜に受精卵が着床しなかった場合、こうした環境を作っていたホルモンは必要がなくなり、ホルモンレベルが急激に下がります。

その時、体は極度の緊張状態からホルモンが何もない状態へと移行するため、その変化が体を疲れさせるのです。

再びホルモンレベルが上がるまで、この疲労状態は続くとのこと。

さらに、これに加えて生理中は、「プロゲステロン」が分泌されます。

このホルモンは

★体温を上げ

★眠気を起こす

働きがあるそうなんです(。•́ωก̀。)💤

さらにさらに、催眠作用のある「メラトニン」が分泌されるため。これも原因のひとつ😳

生理中は、ホルモンバランスの急激な乱れにより、催眠ホルモンであるメラトニンの分泌が促されてしまいます。

このような理由も加わり疲れやすくて眠い。という状況がつづきやすいわけなんですよね。

しかも、生理前から身体は妊娠に向けて非常にエネルギーを使うためこのような症状は始まりますが、現代は本当になかなか皆さん休息は後回しにされる方が多いと感じます。

なかなか身体が休めることができない。

でもホルモンなど身体を休ませようと働く。

そう考えたら生理前からイライラしやすい人が多いのも納得ですよね😅💦

以前ご紹介したことがあると思いますが、20分睡眠をとる。それだけでも違うものです。

是非イライラしやすいと感じたら睡眠を心がけてみるのもひとつかもしれません。

そして、私が意識してしてるのは

ハーブティーを飲む

f:id:idorymitsu:20201129081755j:plain


これはまあ…生理中だからということはなく、毎日飲んではいますが、生理中に飲むハーブティーを決めてるという感じかなと😊

リラックスできるハーブだとか本当にいろいろ飲みはするのですが、その中でも今日はこちらのハーブをご紹介したいと思います★

ローズペットペタル

【和名】バラ

【科名】バラ科

ジェンダー】女性

【惑星】金星

【元素】水

美肌など美を保つための作用や、月経、不妊PMS、月経痛、更年期にも。

口内炎や喉の炎症を抑える働きもあり、いちょや肝臓の疲れを癒したり、風邪や便秘にも。



マジョラム
f:id:idorymitsu:20201129081844j:plain

【和名】マヨラナ

【科名】シソ科

ジェンダー】男性

【惑星】水星

【元素】風

神経を鎮静させ心を穏やかにする働きがあり、身体を温めてくれるため身体と心の緊張を緩めますので安眠効果も。

毒素を排出し肝機能を高めます。

ストレスからくる肩こり、便秘、腰痛、頭痛にも。

咳や気管支を抑えます。


ラズベリーリーフ】

f:id:idorymitsu:20201129081915j:plain
【和名】ヨーロッパキイチゴ

【科名】バラ科

ジェンダー】女性

【惑星】金星

【元素】水

出産によいといわれているハーブです。

出産前に飲むと子宮と骨盤周りの筋肉を調整し、陣痛を緩和してくれます。

出産後は母乳の出をよくし、月経痛、更年期、PMSにも。

げり、扁桃腺、かぜ、インフルエンザにも。



身体をあたためながら安眠が期待出来、生理痛によいブレンドです★



安眠を重視するのであれば以前ご紹介した

idorymitsu.hatenablog.com

カモミールもおすすめです★


生理中は身体を暖め、睡眠をよくとりのんびり過ごせるとよいなーと思います( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

最後までお読みいただきありがとうございました★

have a nice day!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

むくみを取ってすっきり♡おすすめハーブ☆

みなさんこんにちは☆

冬はスキニーのようなパンツスタイルも、増えますが、やはり足はもっと細くみせたいなーと思う今日この頃☆
f:id:idorymitsu:20201116135531j:plain

昔から、足がむくむと足が太ってみえるだとか、むくみが取れるとかなり痩せたりとむくみと美容はかなり密接ですよね☆




今回はそんな【むくみ】について書いていきたいと思います☆

まず、むくみとはなぜおきるのか。


むくみとは、皮膚の下に余分な水分が溜まった状態で、
毛細血管から細胞の間に流れ出る水分が多くなったり、毛細血管やリンパ管へ吸収される水分が減ることによって起こるそうです。

では、どんな時にそれが起こるのかというと、多くは血液の循環が悪くなったときだそうです。

とくに脚は心臓より下にあるので重力の影響で血液が心臓に戻りにくく、ふくらはぎの筋ポンプ作用と静脈の逆流防止弁の働きによって血液を心臓に戻しています。

皮膚の下に水分…たしかにそんな感じしますよねえ…

むくみを取り除くために摂取するとよい食べ物はたくさんありますが☆
(師匠のおすすめは、米やナツメなどの自然の甘味がある食べ物、キャベツ、やまいも、さつまいも、かぼちゃ、にんじんなど)

今回はハーブでむくみをとるならナンバーワンであるとお墨付きをいただいたハトムギをご紹介したいと思います😆✨

ハトムギ

ハトムギは、中国南部やインドシナ半島などの南アジアを原産とするイネ科ジュズダマ属の植物で、茎の高さは約1~1.5mにまで成長します。
ハトムギの殻を除いて乾燥したものは、「ヨクイニン」と呼ばれ、生薬として用います。ヨクイニンは体の余分な水分を排出する働きがあるため、むくみや下痢などに用いられてきました。
f:id:idorymitsu:20201116134708j:plain
【植物名】 ハトムギ
【学名】 Coix lachrymal-jobivar. ma-yuen Stapf.
【別名】 なし
【科名】 イネ科 ジュズダマ
湿熱(体内にこもった余分な熱や湿気)を取り除く作用があるされ、消炎、利尿、鎮痛、排膿の目的で浮腫、リウマチ、神経痛などの漢方薬の中に今でも配合されています。

近年では、皮脂分泌抑制、抗炎症、抗腫瘍活性、免疫賦活、血糖降下、排卵誘発などの薬理作用研究が進んでいるようです。

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
師匠からの追加のアドバイスです★

血中濃度を低くし血液をサラサラな状態にする手助けもできますので、脳内からの指令で体内で分泌される様々な要素(カルシウムやミネラル等)を円滑に体全体に広げ、皮膚などの再生能力(昼間も回復しますが睡眠時が最も再生します)、腸内活動の正常化で便秘の改善も大いに期待できます。

このように夜は睡眠を控える前に飲むことで、睡眠時に起きる体のメカニズムとの相乗効果もありハトムギ本来の力を発揮できるので夜に飲むのはオススメなのです。

ちなみに常温で飲む方が即効性はあります


♡︎、。・:*:・゜`♥︎*。・:*:・゜`♡︎

つまり、23時からの睡眠時に細胞などが正常化する時間帯までに飲み、眠ることで効果をあげることができるとのことですので、ハトムギもそうですが、以前記事にしたダイエットによい杜仲茶なども夜に飲むのがおすすめです😊✨✨




ハトムギ茶の飲み方ですが、
大さじ1~2杯のはと麦に水200mlを加え、弱火で5分ほど煮出します。
よく煮出した方が、うまみも栄養も引き出せますが、煮出しすぎると苦みが出る場合も。

香ばしさをアップさせるには、前もってはと麦を煎っておくのもいい方法だそうです。


私は、緑茶やハーブティーをいれるときのように、ハトムギを急須などにいれて熱湯を注いで少し時間を置いてから飲んでいますが、苦味がまったくなくさっぱりとして美味しく飲めてますよ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎


私はこちらを飲んでますが、とても美味しかったのでおすすめです😊✨

むくみが起こす体調不良や、食べるとよい食べ物についてはこちらのブログがおすすめです😊❤
akikamishiro.hatenablog.com

最後までお読みいただきありがとうございました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

have a nice day٩(๑❛ᴗ❛๑)۶✨✨

秋の花粉にご注意☆花粉が流行りだした原因はこれだった!!

みなさんこんにちは☆

最近くしゃみや咳がなぜかでてきているという方、ちらほら聞きますね☆

皆さんは大丈夫でしょうか?

時期的にも涼しくなってきましたので、風邪でもひいたなぁ??と思っていらっしゃる方もいるはず。

 

花粉症の方ならご存知の方も多いとは思いますが、10月はまさに秋の花粉のピーク*1

 

秋の花粉症の原因として多いのは、ブタクサ、ヨモギ、カナムグラなど草の花粉です。


ブタクサとヨモギはキク科、カナムグラはアサ科の植物。
どれもありふれた植物で、住宅地やオフィス街にも生えてるほど身近なものだそうで。

 

これら草の花粉は、スギやヒノキのような樹木の花粉と違って遠くまで飛ぶことはないそうでして、

f:id:idorymitsu:20201023075345j:plain

数メートルらしいのですが、なんせ身近なところにあるため、うっかり近づいてしまうと花粉を浴びてしまうらしいのです😨

 

いやぁ、もともと箱ティッシュを首から下げて生活したほどの花粉症だったので、まぁぞっとする光景(笑)

 

これ、わたしはまったく知らなかったのですが、調べてみると、ブタクサは秋の花粉症の代表的な植物だったそうで!\(°Д° )/

 

 

正直名前聞いても、え?豚?あんだって〜??(志村けんさん風に脳内で再生してください。笑)状態だったわたくし(笑)

 

ブタクサさん!!あなた有名でしたのね!!笑笑笑

 

なぜなら、元祖花粉症はこのブタクサさん。←なんだ元祖って(笑)


1961年に日本で最初に報告された花粉症はスギではなく、ブタクサだったというのですから、花粉症としての歴もあるのだとか。

 

いまは花粉といえばスギなのにはこんな理由もあります。

 

日本では1960年頃から農林省が推奨してきた大規模スギ植林が主にあげられているそうです。

 

こう見ると、もともとそこにはえてるのには理由がきっとあり、日本人にはスギの花粉は異物と認識されやすいものだったということなのでしょうか。。。

 

花粉症は、排気ガスなどと合わさることにより、余計にきつくなったと師匠にも教えていただいたこともあるので、やは、人間たちが自分たちの手で招いてしまってる出来事のひとつであるようにも見えますね

 

 

…話がずれてしまったので戻します(笑)


さて、そんな歴史あるブタクサの花粉は午前中に飛散します。


花粉の粒子が小さく、身体の奥深くまで侵入することがあり、気管支にまで入ってくると喘息のような症状を起こすこともあるので注意が必要なようです。

 

 

ちなみに、私は菓子パンをほぼ食べなくなったので(たまにいただきます♬)だいぶ花粉症は収まりましたので☆

花粉症でお困りの方は体質改善の一歩として、菓子パンの頻度を減らしてみる。ということを実践されてみてもよいかもしれません♬

 

さて、それではこの秋の花粉に非常に効果があったハーブのブレンドをご紹介したいと思います☆

ローズヒップ

カモミール

エキナセア

です☆

ローズヒップカモミールいついてはこちらをご覧ください☆

idorymitsu.hatenablog.com

エキナセア

【和名】ムラサキバレンギク

【学名】エキナケア、アングスティフォリア、エキナセア、パリダ

【科名】キク科

【使用部位】地上部、根、種子

ジェンダー】 無属性

【支配惑星】 無属性

【支配元素】風

これらの自分の性質は生年月日などからもでるそうで、私の場合ジェンダーは女性👩、これは身体的なジェンダーのことではなくその人がもつもう一つの性質のことのようです。

 

惑星は金星♀

元素は土

気質は+火🔥

 

この性質の食べ物飲み物や食べ物を食べると栄養が効率よく摂取できたり、食べすぎると太りやすいものがわかるそうです。

 

詳しくは師匠の記事も参考にしてください☆

 

 

ちなみに私はお米は食べすぎると太りやすいそうなので、必要以上に痩せてしまったらお餅でも食べてみようかなと(笑)

 f:id:idorymitsu:20201023075835j:plain

しまった〜笑笑

見たら食べたくなってしまった!笑笑

近々おもち買って来ます🤣

akikamishiro.hatenablog.com

 

さて、エキナセアへ話は戻りますが(脱線しすぎ)免疫を活性化させる作用があるため、花粉症対策に、シーズン前から定期的に飲み続けると効果があるといわれています。

 

また、抗ウィルス作用もあり、風邪やインフルエンザといったあらゆる感染症に対しても働きかけるそうです。

しかも!!

師匠に教えていただいたことですが、

コロナウイルスは未完成なウイルスなので抜群な効果がある】とのこと

※実際に売り切れてるお店が続出のようです。

 

また、抗菌作用もあるので、下痢の症状や膀胱炎の緩和のも役立ちます

 

【作用】

抗ウィルス、抗菌、免疫賦活(身体の免疫を活性化させる)、抗炎症、抗真菌、発汗

 

秋の花粉に効果もありながら、同時にウィルス対策もできてしまうエキナセア、おすすめです😊❤



そして!ハーブティーではなく、普段の食生活からも秋の花粉に対抗できる野菜があるんです( ✧Д✧) カッ


秋は「肺」と深いかかわりがあると考えられているそうなのですが、肺は体の中でも乾燥に弱く、カラダの中でも乾燥によるダメージを受けやすいところだそうで😳

肺は鼻、喉、気管支とも繋がっているため、

肺の働きが低下すると、これら呼吸器系にも不調が現れてくるそうなんですよね😅

そのため、秋の花粉症は呼吸器系に現れやすく、喘息や肺炎のような症状になったり、症状が長引いたりすることもあるそうでして。

呼吸器にとって乾燥は大敵ですが、自然がそれを補うかのように、秋はカラダをうるおす旬の食材の宝庫💕本当によく考えられているなーと思いますよねえ(//∇//)


秋の花粉におすすめな野菜。

それは!!

「辛い食材」と「白い食材」です。

辛い食材
大根、生姜、しそ、長ねぎ、玉ねぎ、にんにく、胡椒、唐辛子など

白い食材
梨、白きくらげ、山芋、里芋、蓮根、百合根、松の実、銀杏、はちみつ、豚肉、イカなど

おでんだったり〜鍋〜お好み焼きー煮物〜茶碗蒸し✨

様々な美味しいご飯が浮かびますよね😋💕

日々の食事から、是非取り入れていきたいですね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

最後までお読みいただきありがとうございます😊🌸

秋から冬にかけて、どんどん乾燥していきますし、いまから体を整えて備えてまいりましょうね😆✨✨


*1:+_+