綺麗、楽しい発見☆

メディカルハーブのこと、体質改善のこと、アクセサリー作りのこと、綺麗な景色、素敵だと感じたこと、雑学などをかいていきます☆

鼻のフィルター役割は7割!?おすすめハーブ☆エルダーフラワー

みなさまこんにちは☆

コロナが流行りだしてとかもそうですが、年齢を重ねたり、妊娠だったり、風邪だったり、なにかのきっかけで健康を意識するタイミングって人により違うなーと最近思います😊

みなさんは健康を意識しはじめたきっかけはどんな時でしたでしょうか??

私の場合、小さいころからアレルギー性鼻炎で、結婚してからは花粉症に目覚め(泣)まして、
ところどころでは考えたりはしてきたものの・・・



大きなきっかけとしては、2017年の冬の短期間にインフルエンザAもBも家族全員で制覇し、健康が気になりはじめ・・・

2018年の1月に焼き肉の食べ放題へ家族でいったところ、途中から激しいめまいがおこり、嘔吐しまして(^_^;)(食事中のみなさますみません・・)
なんか体調が悪かっただけなのかもしれないと思い、また次の月に改めて焼き肉食べ放題へ行ったところまた同じ症状でダウンし笑笑
あ、これ、私もう肉あかんのかもしれないと理解しまして笑

春には牛を完全にやめて、そのあとすぐに豚もやめて、9月頃完全に肉を卒業しました(*^^*)
その年の春から手始めに色々なハーブを試せるセットや無印良品ハーブティーなど、どんどん飲んで試していくようになり☆

[http://


 

:embed:cite]



2018年春はいつもの年より少し花粉症が軽いと感じていましたが、2019年には完全に症状がほとんど気にならないくらいまで改善し、鼻はいつも詰まって夜に眠れない日もあったというのに、アレルギーじたいが改善したようで悩まされなくなりました☆

2020年に離婚してからは更にハーブの知識を深めるべく現在も人体や健康について興味のあることを勉強しているところですが😊
本当にひとつのきっかけでこんなにも人生は変わるものだなーと体感している日々です✨



さて、ずっと鼻で悩まされておりましたので、鼻って・・・?🤔
そもそもどんな役割があるのか?🤔
というところを調べてみたところ🧐

驚いたことがありましたので知らない方がいらっしゃれば一緒に驚いていただき笑

すでにご存知な方は暖かく、うんうん、そうやねん(*^^*)という感じで暖かい目で読んでくださいませ笑(というか、私のブログのスタンスはいつもそんな感じですが笑)


【鼻の役割】


鼻腔内の粘膜は、絶えず作られる鼻水によって覆われています。
空気中の小さなホコリや細菌などの病原菌はこの鼻水で絡め取り、殺菌します。

取りのぞかれたゴミは、
鼻水や鼻くそ、痰として体の外へ排出されます。
きれいになった空気は、鼻腔内を通過する間に、温められ、適度な湿り気が与えられます。
こうして鼻を通ってきた空気は、清浄で、体に刺激を与えないものとなります。

f:id:idorymitsu:20210502154310p:plain



口で息をしていますと、唾液による自浄作用がなくなることから口の中が乾燥しやすくなるため、プラーク(細菌のかたまり)が蓄積しやすくなります むし歯や歯周病のリスクを増大させます。

また、脳に酸素がうまく取り込まれなくて、集中力が欠けたり、口が開いているので、
舌が下がり、

舌の位置が悪いと口臭悪化やいびきをはじめ、口呼吸や睡眠時無呼吸症候群などを引き起こしやすくなりますし、

くちびるに締まりがなくなり歯並びにも影響が出てくるようになるそうです。

 

自分が無意識に口呼吸してしまっているかどうかのチェックはこのような舌の位置でもわかりますので、確認してみてくださいね☆

 

〜舌の位置の確認方法〜

舌の正しい位置は、舌の先が上の前歯のすぐ後ろの歯肉についていて、奥舌が上アゴに吸盤のように吸着している状態をいいます。

また、このようなことに思い当たることがある方も口呼吸しているかもしれないそうです☆
・ 食べるときにクチャクチャと音を立てる
・ 朝起きたときに喉がヒリヒリする
・ 唇がよく乾く
・ いびきや歯ぎしりがある
・ 口臭が強い
・ タバコを吸っている
・ 激しい運動をしている

 

 


【じつは呼吸は片方ずつでしている】

f:id:idorymitsu:20210502155035p:plain



鼻呼吸はほとんどの人が片方でしかできず、数時間おきに無意識に空気の通る鼻の穴が切り替わっています。
これは「交代制鼻閉」と呼ばれるものだそうで。
鼻甲介の膨張が左右で繰り返されることによって、鼻呼吸がコントロールされているんだそうです。
これらが無意識に行われるというのも、鼻呼吸の切り替えが自律神経によって行われていると。

ふと、「さっきまで右が詰まっていたのに、今度は左か」と思ったことははありません?(*^^*)

それが、まさに人間は二つの鼻の穴で交互に呼吸していることを体感してる時でもあります☆

 


【呼吸の負担を軽減するため】

 呼吸に使う鼻の穴を切り替えることによって、呼吸の負担を軽減すると考えられています。

 例えば冬の空気は冷たく乾燥していますが、両方の鼻で吸い込むと冷たく乾燥した空気が一気に気管に入り込みます。

 気管には「線毛」と呼ばれる毛が生えており、空気中の粒子をからめとって肺に行かせないようにする役割があります。
しかし、一気に空気が入り込むと線毛が乾燥してしまい、空気中の粒子をからめとる機能が低下してしまいます。

 片方の鼻の穴で呼吸することにより、もう一方の鼻の穴の空気の流れを緩やかになり、急激に気管に空気が入り込むことを防ぎます。

 つまり、交代制鼻閉が起こることによって、線毛に負担をかけないようにしているんですね。

鼻の穴が2つあることで、呼吸の負担は半分になり、匂いに敏感になれるのだそうです。

部屋が乾燥していると風邪をひきやすくなるというのはこれも一つの理由かもしれないですね☆



【匂いも感じやすくなる】
交代制鼻閉は匂いを感じやすくする役目もあります。
匂いを感じるというのは、空気中の浮遊物質を嗅ぎ分ける、ということです。

浮遊物質は鼻の中の受容体と、一時的ですが科学的に結合するのだそうです

どういうことかというと、鼻腔を覆う鼻水やリンパ液が、匂いの検出に関わる成分を含んでいることを証明したそうで。

空気中には、環境から放出された数えきれない種類の揮発性有機化合物が含まれていて。

動物の鼻には匂い受容体という揮発性有機化合物を識別するたんぱく質が存在しており、匂いのセンサーとして機能しています。

f:id:idorymitsu:20210502155305j:plain




匂い受容体は遺伝子中におよそ100~1,000個含まれており、それぞれが多種多様な化学物質を識別できるため、私たちの鼻は1兆種以上の匂いを識別できるだろうと見積もられています。

結合したのち、細胞内に存在する他のタンパク質の活性化によるシグナル伝達を引き起こし、そのシグナルは嗅球を経て最終的に脳へ伝わります。

 

ちなみに、左鼻呼吸は、気持ちを落ち着かせ、強い欲を和らげ、血圧を下げる他、不眠症の対処法ともされているそうです。

身体の左側は右脳とつながりがあるため、
特に芸術的なことをしているときなどは特に左鼻呼吸になりやすくなっているようです。


そして仕事で忙しい時は、典型的に右鼻が活動的になっている状態だとか。

体の右側は、思考や論理、分析的なことをつかさどる脳の左半球とつながっていまして、右鼻呼吸は、体を刺激し、エネルギッシュにしてくれるそうで。

神経系を活性させ、消化を高め、気力を必要とするアクティビティに効果をあらわすんだとか。

交互に呼吸していて、必要なときにその役割の鼻を使っているとなると、よけいに鼻づまりはその役割が失われた状態にあるいえるのかもしれませんね。


鼻って本当に様々な機能があることがわかりますね♪

 

鼻づまりには色々な原因がありますが

①鼻腔の粘膜の腫れ

炎症やアレルギーによって腫れが起こっている状態です。

②鼻汁が溜まると空気の通り道が狭くなります。

鼻の粘膜の腫れを伴うことがほとんどなので、 鼻詰まりがより悪化します。


③軟骨や骨によって空気の通り道が狭くなっている

鼻中隔が大きく曲していたり、鼻中隔の外側にある下鼻甲介が分厚いことなどによって空気の通り道が極端に狭くなっている状態です。


④ 鼻茸など、鼻腔にできものがある

副鼻腔の骨の中の粘膜や鼻粘膜が炎症で弱くなると、 やがて粘膜が腫れてきます。




最も多いのが、アレルギーによる鼻詰まりだそうですが、花粉によいハーブなどは過去に記事でご紹介しておりますので、

こちらの記事や

idorymitsu.hatenablog.com

師匠の記事も参考にされてみてくださいね☆

akikamishiro.hatenablog.com




ハーブは体質やその方の性質によっても効果がより現れやすいものと、そうでないものとがございますので、その中のひとつのおすすめと受け取っていただけたら幸いです☆

 

今回おすすめなハーブティーブレンドのご紹介です(*^^*)

 

エルダーフラワー

f:id:idorymitsu:20210504141839j:plain



和名】マリアアザミオオアザミ

【科名】スイカズラ

ジェンダー:女性

【支配惑星】:金星

【支配元素】:水

【神】ローマ神話の愛と美の女神ヴィーナス

【秘めたパワー】:悪魔祓い、守護、治癒・治療(ヒーリング)、繁栄、睡眠

 

北欧の神話や伝説では、結婚や多産の女神であるHuldaとエルダーを結びつけるものが多く存在します。

ゲルマン神話では、全ての妖精はエルダーかオークの根元に住んでいるとされていました。

エルダーの枝は魔法の杖を作るのに使われていたと言われていて、ハリーポッターにも「ニワトコの杖」が登場します。

エルダーの枝でフルートを作り、それを吹くと精霊を呼び出すことができると言われています。

 

「インフルエンザの特効薬」と言われるほど、インフルエンザや風邪の症状には欠かせないハーブティーです。

発汗作用や利尿作用に優れ、体内の毒素や熱を排出してくれます。風邪のひきはじめのうがいにもいいと言われています。

 

抗カタル作用があり、アレルギー症状を緩和させてくれます。花粉の時期にも症状を抑えてくれ重宝します。

 

 

バタフライピー

f:id:idorymitsu:20210324092051j:plain

こちらは以前ご紹介したページをよろしければご覧くださいね☆

バタフライピーは300ccで飲む場合はバタフライピーの花びらは3つで十分で500なら5粒ほどで十分だと思います☆

連続して飲む場合は2日までにしてください。

月経中に方は血液がサラサラになるために非常に量が増えてしまいますので、控えるようにしてください。

idorymitsu.hatenablog.com

 

そして最後ブレンドにおすすめなのが

 

エキナセア

f:id:idorymitsu:20210109082340j:plain

学名】Echinacea
【和名】ムラサキバレンギク(紫馬簾菊)

【科名】キク科

ジェンダー】:男性

 【支配惑星】:金星

 【支配元素】:風

 【秘めたパワー】:まじないの補強

 癖がなく、飲みやすいため、普段飲まれているお茶に混ぜて飲むということもしやすいエキナセア

免疫を活性化させるため、花粉時期前から飲むと良いとされてますし、熱が出たときやウィルス性の風邪のひきはじめに飲んだり、

ヘルペスカンジダ症など、免疫力の低下でおこる感染症を繰り返す人にもオススメです。

 抗菌作用もあるので、下痢の症状や膀胱炎の緩和のも役立ちます。

 

 

エキナセアに含まれる多糖類が、マクロファージを活性化させ、免疫系全体の機能を高めてくれます。


マクロファージは体内に入ってきた細菌やウイルスを発見すると、すぐに免疫系全体に警報を発揮する役目と、

細菌やウイルスをマクロファージの中に取り込み、酵素で殺菌処理する2つの役目を担っています。


1992年、ドイツで風邪やインフルエンザに感染しやすい108人を対象にエキナセアを投与したところ、風邪をひく回数が36%減少したほか、治るまでの期間が短縮される・症状が緩和されるといった結果が得られました。

 

【作用】:抗ウィルス、抗菌、免疫賦活(身体の免疫を活性化させる)、抗炎症、抗真菌、発汗

 

注意点1※

多量に飲むと、めまいや吐き気を生じることがある。

キク科アレルギーがある人は注意 妊娠中や授乳中の使用は避ける

結核白血病膠原病(こうげんびょう)、多発性硬化症、自己免疫疾患などの全身性疾患には使用を避けるという報告もあります

ドイツコミッションEでは継続しての最大常用を8週間としている。

これは、エキナセアを長期間摂取し続けると、エキナセアの効果が薄れてくる可能性があるためです。

3日空けることで身体から成分は消えるそうなので、一度成分をなくしてから飲むとより効果が高まるのだそうです。

 

ハーブをより効かせるコツとして同じハーブを3日飲んで2日休む(休む間は別のハーブを飲む)とハーブの成分がより身体に浸透しやすくなるということですので、ハーブティーをよく飲まれる方はぜひ参考にしてみてくださいね☆

 今回のブレンドなら、エキナセアはエルダーより少なめにすると飲みやすいです☆

今回ご紹介したハーブはこちらです。

 

[http://


 

:embed:cite]

 

[http://


:embed


 

:embed:cite]

 

[http://


 

:embed:cite]

 

また、温めた濡れタオルで鼻を温めることで、 鼻の中に適度な湿り気を与えるとともに、血行が良くなり鼻が通りやすくなります。

朝起きたときや、鼻をかんでも鼻づまりが解消されないときなどに試してみましょう。

f:id:idorymitsu:20210503195822j:plain

☆暖める方法☆

①タオルを40~50°Cのお湯につけて、軽くしぼります。

またはタオルを水で濡らし、レンジで30秒~1分間温めます。

温度を確認し、やけどをしないように注意しましょう。

② 鼻の付け根~鼻の穴あたりにタオルを当て、 鼻呼吸をします。

鼻をかんでもなかなかすっきりしないときにはお風呂にはいって湯船に入ったり、このような方法を試してみることもおすすめです♪

 

鼻の通りをよくすることで、さらに風邪を予防し、いびきに口臭や歯並びと…

いろいろなところを整えていけるのが嬉しいですね(*'▽'*)♪

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました((( *´꒳`* )))

 

𝐇𝐚𝐯𝐞 𝐚 𝐧𝐢𝐜𝐞 𝐝𝐚𝐲٩(๑❛ᴗ❛๑)۶✨✨