綺麗、楽しい発見☆

メディカルハーブのこと、体質改善のこと、アクセサリー作りのこと、綺麗な景色、素敵だと感じたこと、雑学などをかいていきます☆

むくみを取ってすっきり♡おすすめハーブ☆

みなさんこんにちは☆

冬はスキニーのようなパンツスタイルも、増えますが、やはり足はもっと細くみせたいなーと思う今日この頃☆
f:id:idorymitsu:20201116135531j:plain

昔から、足がむくむと足が太ってみえるだとか、むくみが取れるとかなり痩せたりとむくみと美容はかなり密接ですよね☆




今回はそんな【むくみ】について書いていきたいと思います☆

まず、むくみとはなぜおきるのか。


むくみとは、皮膚の下に余分な水分が溜まった状態で、
毛細血管から細胞の間に流れ出る水分が多くなったり、毛細血管やリンパ管へ吸収される水分が減ることによって起こるそうです。

では、どんな時にそれが起こるのかというと、多くは血液の循環が悪くなったときだそうです。

とくに脚は心臓より下にあるので重力の影響で血液が心臓に戻りにくく、ふくらはぎの筋ポンプ作用と静脈の逆流防止弁の働きによって血液を心臓に戻しています。

皮膚の下に水分…たしかにそんな感じしますよねえ…

むくみを取り除くために摂取するとよい食べ物はたくさんありますが☆
(師匠のおすすめは、米やナツメなどの自然の甘味がある食べ物、キャベツ、やまいも、さつまいも、かぼちゃ、にんじんなど)

今回はハーブでむくみをとるならナンバーワンであるとお墨付きをいただいたハトムギをご紹介したいと思います😆✨

ハトムギ

ハトムギは、中国南部やインドシナ半島などの南アジアを原産とするイネ科ジュズダマ属の植物で、茎の高さは約1~1.5mにまで成長します。
ハトムギの殻を除いて乾燥したものは、「ヨクイニン」と呼ばれ、生薬として用います。ヨクイニンは体の余分な水分を排出する働きがあるため、むくみや下痢などに用いられてきました。
f:id:idorymitsu:20201116134708j:plain
【植物名】 ハトムギ
【学名】 Coix lachrymal-jobivar. ma-yuen Stapf.
【別名】 なし
【科名】 イネ科 ジュズダマ
湿熱(体内にこもった余分な熱や湿気)を取り除く作用があるされ、消炎、利尿、鎮痛、排膿の目的で浮腫、リウマチ、神経痛などの漢方薬の中に今でも配合されています。

近年では、皮脂分泌抑制、抗炎症、抗腫瘍活性、免疫賦活、血糖降下、排卵誘発などの薬理作用研究が進んでいるようです。

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
師匠からの追加のアドバイスです★

血中濃度を低くし血液をサラサラな状態にする手助けもできますので、脳内からの指令で体内で分泌される様々な要素(カルシウムやミネラル等)を円滑に体全体に広げ、皮膚などの再生能力(昼間も回復しますが睡眠時が最も再生します)、腸内活動の正常化で便秘の改善も大いに期待できます。

このように夜は睡眠を控える前に飲むことで、睡眠時に起きる体のメカニズムとの相乗効果もありハトムギ本来の力を発揮できるので夜に飲むのはオススメなのです。

ちなみに常温で飲む方が即効性はあります


♡︎、。・:*:・゜`♥︎*。・:*:・゜`♡︎

つまり、23時からの睡眠時に細胞などが正常化する時間帯までに飲み、眠ることで効果をあげることができるとのことですので、ハトムギもそうですが、以前記事にしたダイエットによい杜仲茶なども夜に飲むのがおすすめです😊✨✨




ハトムギ茶の飲み方ですが、
大さじ1~2杯のはと麦に水200mlを加え、弱火で5分ほど煮出します。
よく煮出した方が、うまみも栄養も引き出せますが、煮出しすぎると苦みが出る場合も。

香ばしさをアップさせるには、前もってはと麦を煎っておくのもいい方法だそうです。


私は、緑茶やハーブティーをいれるときのように、ハトムギを急須などにいれて熱湯を注いで少し時間を置いてから飲んでいますが、苦味がまったくなくさっぱりとして美味しく飲めてますよ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎


私はこちらを飲んでますが、とても美味しかったのでおすすめです😊✨

むくみが起こす体調不良や、食べるとよい食べ物についてはこちらのブログがおすすめです😊❤
akikamishiro.hatenablog.com

最後までお読みいただきありがとうございました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

have a nice day٩(๑❛ᴗ❛๑)۶✨✨